住宅ローンのご相談

 

みなさん住宅ローンを組むときに一番悩むのが、「固定」にするか?「変動」にするか?
だと思います。これについては、詳しく説明していきたいと思います。
住宅ローンの金利タイプは、大きく分けると

「固定金利型」  「変動金利型」  「固定金利選択型」

の3種類です。金利タイプ選びはとても重要な要素になってきます。
それぞれの特徴と仕組みを理解して、一番最適だと思われるものを選択しましょう。

  • 固定金利型
  • 返済期間を通じた金利が、ローンの契約時点で決まっているタイプです。「全期間一定」のものと、ある時期から金利が変わる「段階金利タイプ」のどちらも固定金利型に分類されます。公庫と民間金融機関の提携ローンである「フラット35」と「公庫ローン」が固定金利型の代表ともいえるでしょう。 メリットとしては、金利があらかじめ決まっているため、返済途中に思いがけず返済額がアップするというリスクがないことです。しかし、スタートから金利が高い為、多くの方が戸惑うかもしれません。
  • 変動金利型
  • 一般的に年に2回金利を見直すタイプで、おもに銀行が取り扱っています。見直し時期に金利の変動があるとその都度新しい金利が適用されます。 金利の変動があっても返済額は5年間変わらないという決まりがあります。変わるのは返済額のうち利息と元本の割合です。返済額が変わらないため、金利の動向にあまり敏感でない人は、金利に変化があっても気がつかない可能性があります。 現在のような超低金利の状況では、金利は今後、上がることが十分予想されますから、安易な利用は避けた方がいいと思います。
  • 固定金利選択型
  • 最初の一定期間の金利が固定されているタイプです。固定金利を約束する期間は1~20年などさまざまですが、銀行の取り扱いが多いのは2年、3年、5年、10年です。 現在は、固定期間が長いほど金利が高く設定されています。固定金利期間が明けるとそのときの金利が適用になり、返済額も再計算されますが、変動金判型のように新返済額に上限を設けるという決まりはなく、高い金利が適用になるとそのまま返済額に反映されます。 ごく一般的に銀行ローンの基本となるのは変動金利型のため、固定期間が終了する前に申し出をしないと、自動的に変動金利型になります。終了前に「次はこの金利タイプにしたいです。」と申し出ることで再度「固定金利選択型」を選ぶことができますが、その都度8千円~1万円の手数料がかかります。 民間ローン以外では、財形住宅融資も当初5年間の固定金利ですからこのタイプです。
  • 上限金利付き変動金利型
  • 基本は変動金利ですが、金利上昇時には一定の上限が決められているというものです。金利上昇時には上限金利までは金利が上がるわけですからリスクはあります。通常の変動金利型より適用金利が高いのも特徴で、差の部分が上限を設けるためのコストです。リスクを回避するためのコストがかかったとしても、結局、金利変動は完全に避けられないので、私からしたらあまりおすすめできる住宅ローンではありません。
  • 住宅ローンのご案内
    住宅ローンのARUHI(旧SBIモーゲージ)ページ
    https://www.sbiaruhi.co.jp/

 

★住宅ローンに関するご相談は、お気軽にご連絡ください!

ホームページからは24時間受け付け ご相談・お問い合わせはこちら

 

★住宅ローンに関するご相談は、お電話でも受け付けております!

TEL:075-691-0990

営業時間:平日9:00~17:00(12:00~13:00はお昼休み)※定休日 毎週土曜・日曜日と祝祭日

 

ピックアップ記事

  1. セミナー風景
    https://www.instagram.com/is_tukapon?igsh=MWUwdGdt...
  2. セミナー風景
    【初心者限定!!】FP歴26年の「お金のプロ」が伝えるお金を増やすためのマネーセ...
  3. セミナー風景
    【初心者限定!!】FP歴26年の「お金のプロ」が伝えるお金を増やすためのマネーセ...
  4. セミナー風景
    【初心者限定!!】ガッツリ増やしたいあなたの京都マネーセミナー ...
  5. 2023年4月16日、4月23日 初心者のための京都マネーセミナー
    【京都】初心者のための京都マネーセミナー<日時>4月16日(日) 10:...